資格
情報処理技術者能力認定試験
コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識を有し、アルゴリズム構築とプログラミングができる情報処理技術者を認定します。
試験内容
○1級(第1部 90分 , 第2部 90分)
コンピュータの知識及びシステム開発の基礎知識を有し、プログラム設計とともに、プログラムの作成ができる中級程度の情報処理技術を有する。
○2級(第1部 90分 , 第2部 90分)
コンピュータの知識及びシステム開発の基礎知識を有し、プログラム設計とともに、プログラムの作成ができる初級程度の情報処理技術を有する。
○3級(75分)
大学、短期大学、専門学校、高校、企業等で専門学習を行った者で、コンピュータの基礎知識を有する。
○出題
・第1部(1、2、3級)
情報処理技術者に必要な知識試験(経済産業省基本情報技術者試験の午前の部に相当)
・第2部(1、2級)
情報処理技術者に必要な設計やプログラミング等のテーマ別知識・技能試験(経済産業省基本情報技術者試験の午後の部に相当)
○合格基準
・1級・2級 得点率が第1部60%以上、第2部60%以上
・3級 得点率が60%以上
申し込み方法
情報処理技術者能力認定試験の申し込み方法について
http://www.sikaku.gr.jp/js/jss/org/apply/
オススメ過去問題集
情報処理技術者能力認定試験1級問題集
編著:サーティファイ情報処理能力認定委員会 発行:サーティファイ
情報処理技術者能力認定試験2級問題集
編著:サーティファイ情報処理能力認定委員会 発行:サーティファイ
情報処理技術者能力認定試験3級問題集
編著:サーティファイ情報処理能力認定委員会 発行:サーティファイ
オススメ参考書
公式参考書はありません。
公式サイト・問い合わせ先
http://www.sikaku.gr.jp/js/jss/
運営機関:サーティファイ情報処理能力認定委員会