ソーシャル系エンジニア
- 詳細はこちら
単価 550,000 ~ 650,000 円 /月額
最寄駅 四ツ谷(フルリモート)スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託作業内容
新規または既存ゲームアプリ開発のサーバサイド開発 (PHP or node.js + typescript)
- 詳細はこちら
単価 400,000 ~ 500,000 円 /月額
最寄駅 新宿駅スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託作業内容
【業務概要】 運営中のソーシャルゲームの運用開発において、以下のような業務をご担当いただきます。 ・iOS/Androidアプリの開発/運用におけるUIデザイン業務 ・ユーザ-導線を配慮した遷移設計や画面レイアウト制作 ・ゲーム内のUIグラフィック制作 【作業環境】 - 【就業時間】10:00〜19:00 【商流】エンド→当社 【面談回答】2営業日以内 【募集人数】1名
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル ・社内システムのヘルプデスク経験3年以上 ・PCキッティング業務経験2年以上 ・上記業務内容を対応可能な方職種 契約形態 業務委託作業内容
サポートシステム管理部門で社内ヘルプデスク業務をご担当いただきます。 ・PCセットアップと運用管理 ・携帯電話及びスマホのセットアップと運用管理 ・社内ユーザーサポート業務(一部管轄全体サポートもあり) ※約2400名
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
ゲーム内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。 ・ゲーム仕様決定 ・仕様書作成 ・ゲームバランス調整 ・シナリオ作成 ・ボイス・サウンド進行管理 ・イラスト・デザイン進行管理
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
・セキュリティ課題の発見、対策、情報収集 ・セキュリティ対策の開発、運用、サポート ・不正行為の調査、研究、対策案の検討 ・セキュリティ啓蒙、教育 ・社内セキュリティ環境の向上
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
・基幹業務システムの利用者要望に基づく、本質的な要件の抽出からリリース、その後の運用や改善まで一貫して担当していただきます。 ・開発においては、要件定義や設計、実装、ユニットテスト、自動化/効率化、コードレビュー、ノウハウ共有など、品質向上の全てに取り組んでいただきます。
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 600,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
【独自RPAツールの開発】 主にREST APIを利用して、各サービスからアカウントに関連するデータを収集・加工・更新を行います。 【社内Webアプリケーション開発】 Web台帳管理システムなどの開発を行います。 下記資格レベルの知識をお持ちの方がマッチする案件となります。 ・LPICレベル1 ・基本情報技術者
- 詳細はこちら
単価 ~ 850,000 円 /月額
最寄駅 目黒スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託作業内容
ソーシャルゲームを運用されている企業様で 外部開発会社(サーバ)で行う作業の方針(主にセキュリティ、サーバ負荷、コスト周り)を検討/決定する データ分析基盤(AWS Kinesis, AWS Glue, AWS Athena, digdag/python)のメンテナンス
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル ・家庭用ゲーム(据置機/携帯機)または映画/ドラマなどの映像制作におけるSE制作経験3年以上 ・ディレクターやデザイナーなど関係者との適切なコミュニケーション能力 ・各種音楽系ツールの知識と使用経験 ・フォーリーやフィールドレコーディングによる効果音制作の経験 ・サラウンド環境での制作の経験 ・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方 ・ゲームや映像における音楽全般に精通している方 ・忍耐...職種 契約形態 業務委託作業内容
プロデューサーやディレクターの求める方向を元に各種SEを作成して頂きます。
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
WindowsServer, LinuxServerをはじめ、大容量のストレージや仮想サーバーなど、 主にサーバー系での業務を担当していただきます。 とくに対応が多いのはストレージ、WindowsServer関連での業務です。 その他、ネットワーク系でのサポート業務もあります。 (ネットワーク系は主担当者が別途いて、そのサポートになります) 多種多様な経験を積むことができます。
もっと見る
他のポジションから探す
ソーシャル系エンジニアとは?
ソーシャル系エンジニアについて
ソーシャル系エンジニアといえば今もっとも人気のある職種の1つ、ITエンジニアとして意識しない人はいないだろうと言われ、一時期よりも落ち着いてきていますが転職する方ももちろん多く、スキルアップにも有利で、新しい技術にアプローチできる環境が整っている、変化を求めるエンジニアにも最適な仕事です。ソーシャル系の具体的な仕事は、ソーシャル系サイトをベースとして、そのものの機能を追加したり改修することもあれば、ソーシャル系サイトにはそのプラットフォームを利用して様々な機能を実装できる仕組みがあり、APIとも言いますが、ソーシャルアプリといえばこのAPIを駆使して開発されるシステムであり、アプリもあればゲームも多く、またゲームはクオリティの高い、コンシューマー系に近いタッチのものもどんどん増えているようです。業務系とソーシャル系を比較すると、例えば金融SEがjavaやcobolを使用しているとして、プロジェクトが変わっても使用する技術はほとんど変わりません、しかしソーシャル系ではとても様々、今人気の言語といわれるPython、Ruby、PHP等は基本ですし、新しい言語や新しいフレームワークも取り入れ、常にチャレンジングな気持ちでいられます。ゲームとして新規タイトルを制作する、という場合、今は既存タイトルからの横展開も多いようですが、新しいアイディアを進めていく場合も多く、正に裁量がフルの世界、やる気を持ってかからないと、いつのまにか置いていかれてしまうポジションと言えるでしょう。
検索条件を変更
検索条件が選択されていません
該当案件数
478件